画像:民謡のつどい

※2025.7.1現在の情報です。申込書は2025.7.10以降にダウンロードできます。しばらくお待ちください。


第78回横須賀市民文化祭 市民民謡のつどい

出演者募集!

日程:令和7(2025)年11月23日(日・祝)

時間:10時30分開演(10時00分開場)予定

会場:横須賀市文化会館 大ホール(深田台)

申込期間

8月1日(金)~8月25日(月)17時必着

主催
  • 横須賀市
  • (公財) 横須賀市生涯学習財団
  • 横須賀文化協会
  • 横須賀民謡協議会

募集要項

定員・演目
対象
注意事項

定員

一般の部(高校生以上) 5組、小・中学生の部 5組

※個人・団体可、1組につき1演目(4分まで)、応募多数の場合は抽選

演目

『全国民謡歌詞集「日本の民謡」』に掲載のある演目を基本とします。

民謡の唄・踊り・三味線合奏・笛・太鼓

対象

横須賀民謡協議会に非加盟で、横須賀市内在住・在勤・在学か主に横須賀で活動している個人または団体

注意事項

参加について

  1. 参加費は無料、その他出演にかかる費用は各自で負担となります。
  2. 小中学生は本番当日、保護者の同伴が必要です。

出演・演目について

  1. 持ち時間は1演目4分までです。
  2. 演目の種類を問わず、1人1演目の出演です。ただし、伴奏者は除きます。
  3. 1演目について伴奏者は三味線3名、尺八2名までとします。
  4. ハンドマイクは使用できません。
  5. 舞台上での花束等の受け取りはできません。
  6. 舞台照明は原則として地方のある演目は明転、地方の無い演目(主に踊り)は暗転となります。

※小中学生の部の出場時間は11時から12時頃の時間を予定しています。

「踊り」について

※CD・カセットテープを使用する場合

  1. CD・カセットテープは、雑音が入っていないものをご用意ください。また、頭出しは出演者が責任を持って確認をしてください。
  2. 出演者は2025年11月16日(日)までに、生涯学習財団内の市民民謡のつどい事務局(西逸見町1-38-11)にCD・カセットテープを提出してください。
  3. 出演後は忘れずにCD・カセットテープを受取ってください。

会場について

  1. 楽屋、音出し、踊りの練習は指定の控え室を利用してください。
  2. ゴミは各自でお持ち帰りください。

その他

  1. 出演決定者(代表者)は、抽選で出演順を決定しますので、下記の日程で開催する打合せ会に必ずご出席ください。
    • 日時:2025年9月30日(火) 10時~11時
    • 場所:横須賀市生涯学習センター5F 美術工芸室
    • 住所:横須賀市西逸見町1-38-11
  2. 出演決定者には、申込書の出演者連絡先へプログラムを送付します。必ず申込書に連絡先を記入してください。

申込について

申込方法

出演を希望される方は、「第78回横須賀市民文化祭 市民民謡のつどい出演者募集 申込書」に必要事項を記入し、8月25日(月)17時必着で下記の申込先まで郵送または直接ご持参ください。

申込期間

8月1日(金)~8月25日(月)17時必着

※申込書は7月10日以降にダウンロードできます

会場

横須賀市文化会館(横須賀市深田台50)大ホール


文化会館

深田台50

【電車】京急横須賀中央駅 徒歩10分

【バス】文化会館前 徒歩3分


申込先

〒238-0046 横須賀市西逸見町1-38-11
公益財団法人横須賀市生涯学習財団 市民民謡のつどい事務局

お問合せ先

公益財団法人横須賀市生涯学習財団(横須賀市生涯学習センター・まなびかん)
TEL 046-822-4838(受付時間 8時30分~20時)
※8月28日(木)は休館日です。

up